Q1 オオデマリの水やりについて?

A.  樹種としては、強健で成長も良いので、春に花芽が動き出したら水を切らさないように気を
   つけて下さい。花が咲き始めますと、ものすごい蒸散量で鉢植えの場合など土が真っ白に
   乾いてしまいます。
   それを放っておくと、花を含めたやわらかい芽や茎が萎れて下を向いてしまいます。萎れた
   花や茎は簡単には正常な形には戻りません。戻らないと言った方がイイかもしれません。

   因みに当園で市場出荷するオオデマリには以下の様にラベルに書いてあります。
   <お願い!!わたしに1日3回お水を下さい。>      
 

Q2 オオデマリの剪定はいつが良いですか?

 A.  花が散った直後が一番良いと思われます。
    十分な潅水と肥料で大きく育った株でも花芽分化した枝を切ってしまっては、翌春に花が
   咲きません。
   例えば、庭に植えて大きくなったオオデマリを、暮れに植木屋さんが手入れをして、花芽を
   全部剪定してしまった時などがそうです。

Q3 オオデマリを枯らす病害虫?

   一般的には、病害虫が少ない植物と言われておりますが、病気は少ないとしても、害虫が
  人間の目の届かないところでオオデマリを食い荒らしております。
   まず第一は、オオデマリが枯れるまで一般の方が気のつかない害虫です。
  それは何かといいますと、「カナブンの幼虫です」。
  針葉樹を除いたほとんどの樹木の地中の根の皮を食べつくしてしまいます。気がつた時には
  結構大きな株もポロッと抜けてしまいます。
   その他に枯らす様な害虫は「芯食い虫」でしょうか、根元から幹の中心部を食べ進みます。
  枯れるまでには至りませんが、葉巻虫などもおります。
  花を食べる虫がおりますので、咲き始めたらよく観察して下さい。虫を発見しましたら、園芸店
  で販売されているスプレーの薬を散布して下さい。 

Q4 オオデマリを枯らす「カナブン」の駆除について?


A.  ブルーベリーと違って人の口に入るものではありませんので、浸透性の薬を使うことができ
   ます。どういうことかといいますと、カナブンの発生する前に6月の第1週位にハナミズキを
   植えてある地表に薬「細かい粒・粒剤」を散布します。
   薬が水分によって地中に入り、オオデマリの根が吸収します。
   薬を吸収した根を「カナブンの幼虫」が食べれば駆除できるということです。
   接触型の薬ではありませんので、人間の病気と同様「予防しか防ぐ方法はありません。」
    
   注意:オオデマリの隣にブルーベリー等果実の株がある場合には、十分注意して下さい。

Q5 オオデマリの挿し木について?

A. 今から40年前は、挿し木の難しい木といわれていました。ところが、今現在では、品種を
    問わずミストを使えば、穂木さえ熟していればいつ挿してもつきます。
   挿し床は、カヌマ土がベストだと思われます。
   全国の農業試験場でデータを発表しておりますので、ご確認下さい。

Q6 桃花「メリーミルトン」の花の色について


A.「メリーミルトン」という種類は、花の色つきが非常に不安定です。
  ピンクの濃い花が咲いた枝を選んで挿し木をしておりますが、「ピンクの花」や「真っ白」な
  花が咲いたり致します。
  お買い上げ頂いた方にお願いしたいのは、水を十分に与える事と、日光によく当てる事を
  必ず実行して頂く事です。

  もしも、真っ白の花しか咲かないような場合は、ご連絡下さい。
  誠意を持って対処させていただきます。